祝デーモンバスターズ マスターアップ!
と、言っても1週間が経とうとしていますね。
あと半月で皆様のお手元に届きますよ!
バスターズにガンガンお兄ちゃんの精力注入してあげてください!!!
さて、 私たち作り手が自分達の作品でヌくことって何ていいますか?
・・・・
・・・・
・・・・
そうです
「自家発電!」
電力ガンガン使って作品を作ってる我々ですが
白きリビドゥーを発散する時くらいは恥丘地球に優しくありたいと思うわけですよ
そこで私、考えました 究極の自家発電!
有り余る熱情を回転力に換えて
PCを稼働させる!
そう!自家発電した電力で自家発電っ! 究極のエコ!!
今回は準備段階です。
まず準備したのは 以前購入したサイクルトレーナーと 自転車用のダイナモ

まずはどうやって電力を取り出すかを考えるためにダイナモをバラし

電線の片方は台座の金具を利用してるんですね 初めて知りました
台座のボルトと配線を固定しているバネから線を出せばいいようです。
次にダイナモとトレーナーの固定法の検討

トレーナーの負荷ローラーの部分はタイヤ径に合せて調整できるのですが
調整部分と負荷部分の間のボルトを外してみるとそれだけで悪くない位置に
ただし向きが逆で保護カバーが邪魔なので カバーを切断
アングル材で仮止めしてみたたぴったりの位置に!

ライトの配線をつけて試走してみたのですが、 昼間でも分かるこの輝き
お分かり頂けるだろうか?

次回はこの電力を蓄電することを考えようと思います。
と、言っても1週間が経とうとしていますね。
あと半月で皆様のお手元に届きますよ!
バスターズにガンガンお兄ちゃんの精力注入してあげてください!!!
さて、 私たち作り手が自分達の作品でヌくことって何ていいますか?
・・・・
・・・・
・・・・
そうです
「自家発電!」
電力ガンガン使って作品を作ってる我々ですが
白きリビドゥーを発散する時くらいは
そこで私、考えました 究極の自家発電!
有り余る熱情を回転力に換えて
PCを稼働させる!
そう!自家発電した電力で自家発電っ! 究極のエコ!!
今回は準備段階です。
まず準備したのは 以前購入したサイクルトレーナーと 自転車用のダイナモ

まずはどうやって電力を取り出すかを考えるためにダイナモをバラし

電線の片方は台座の金具を利用してるんですね 初めて知りました
台座のボルトと配線を固定しているバネから線を出せばいいようです。
次にダイナモとトレーナーの固定法の検討

トレーナーの負荷ローラーの部分はタイヤ径に合せて調整できるのですが
調整部分と負荷部分の間のボルトを外してみるとそれだけで悪くない位置に
ただし向きが逆で保護カバーが邪魔なので カバーを切断
アングル材で仮止めしてみたたぴったりの位置に!

ライトの配線をつけて試走してみたのですが、 昼間でも分かるこの輝き
お分かり頂けるだろうか?

次回はこの電力を蓄電することを考えようと思います。